めざせ指人形マスター
キャラクターソフビ指人形をこよなく愛する一人の男が 「指人形マスター」と呼ばれることになる(といいな) までの顛末を記録した一代記である。
ぼぉやぁ よいこだ ねんねしなぁ
今日は仕事で愛知県江南市の「江南市民文化会館」に出かけておりました。
ちょっと時間が空いたのでロビーをぶらつき、何か面白そうなイベントでもないかと物色しているとこんなものをみつけました。

「市原悦子 朗読とお話の世界」
2007.11.3 18時30分開演
パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)かきつばたホール
一般 2000円
です。
土曜日の夜は「まんが日本昔ばなし」→「クイズダービー」→「8時だヨ 全員集合!」という習慣が身についていた私にとって、市原悦子さんの朗読なんて
郷愁以外の何者でもない
わけです。
いきたいなぁ。でもこの日は町の文化祭でステージがあって、終了後もいろいろお手伝いしなければいけないので、行けないんですね・・・残念だなぁ。
同じ場所でこういうのもみつけました。

長崎市にある
「こどもの本の童話館グループ」
が発行しているフリーペーパーです。(ホームページはこちら)
「絵本の秘密と魅力」
「テレビなど電子メディアと子ども」
という特集があります。とても真面目なそれでいてなじみやすく書かれた内容でした。
ここは、自ら絵本を発行すると同時に
「子どもを豊かに育てる力」のある絵本を「専門的な立場」で選んで配本するという事業をされているようです。
確かに絵本は面白いですよね。大好きな昔ばなしはもちろん、意外な展開につい笑ってしまったり、文章に秘められた深い思いに「はっ」となったり。
NHK教育のてれび絵本もいいですね。
(例えばこんなの)

値段が高いのが玉に瑕ですが、でもそれだからこそ、きちんとした考えを持っている専門家に選んでもらうことも必要なのかもしれません。
我が家ではちょうどこのような絵本を読む(あるいは読んで聞かせてあげる)時期を過ぎてしまいましたが、今度は孫たちにこんな絵本を読んで聞かせたいものですね。(多分20年後かなぁ…)
ちょっと時間が空いたのでロビーをぶらつき、何か面白そうなイベントでもないかと物色しているとこんなものをみつけました。
「市原悦子 朗読とお話の世界」
2007.11.3 18時30分開演
パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)かきつばたホール
一般 2000円
です。
土曜日の夜は「まんが日本昔ばなし」→「クイズダービー」→「8時だヨ 全員集合!」という習慣が身についていた私にとって、市原悦子さんの朗読なんて
郷愁以外の何者でもない
わけです。
いきたいなぁ。でもこの日は町の文化祭でステージがあって、終了後もいろいろお手伝いしなければいけないので、行けないんですね・・・残念だなぁ。
同じ場所でこういうのもみつけました。
長崎市にある
「こどもの本の童話館グループ」
が発行しているフリーペーパーです。(ホームページはこちら)
「絵本の秘密と魅力」
「テレビなど電子メディアと子ども」
という特集があります。とても真面目なそれでいてなじみやすく書かれた内容でした。
ここは、自ら絵本を発行すると同時に
「子どもを豊かに育てる力」のある絵本を「専門的な立場」で選んで配本するという事業をされているようです。
確かに絵本は面白いですよね。大好きな昔ばなしはもちろん、意外な展開につい笑ってしまったり、文章に秘められた深い思いに「はっ」となったり。
NHK教育のてれび絵本もいいですね。
(例えばこんなの)


値段が高いのが玉に瑕ですが、でもそれだからこそ、きちんとした考えを持っている専門家に選んでもらうことも必要なのかもしれません。
我が家ではちょうどこのような絵本を読む(あるいは読んで聞かせてあげる)時期を過ぎてしまいましたが、今度は孫たちにこんな絵本を読んで聞かせたいものですね。(多分20年後かなぁ…)
PR
スーパーマリオ
先日、なにげなくテレビを見ていたら「スーパーマリオギャラクシー」の宣伝をしていました。
発売日が11月1日なんですね。
思えばWii登場時から発売予告がありましたから、長いことまたされました。
その間、DSでは「Newスーパーマリオブラザーズ」、Wiiでは「スーパーペーパーマリオ
」を購入しました。
どちらも面白かったのですが、今回は「スーパーマリオ64」、「スーパーマリオサンシャイン
」に次ぐ3Dマリオです。
特にスーパーマリオ64は、すごい傑作ゲームだと思いますので、是非それを超えていただきたいものですね。
さて、このCMを見ていて我が家の高校1年生長男と交わした会話ですが・・・
長男:「今回は誰が買う?」
私:「金もヤマダのポイントもない」
長男:「じゃあ、今回はこっちで買っとくわ。お金渡すから買ってきて」
私:「・・・ありがとう・・・」
立場逆ですねぇ。
でもどこで買いましょうか。ヤマダについてはゲームでついてくるポイントが異常に低くなっているし。
調べてみたらamazonが安いですね。他のショップに比べて送料が無料というのが大きいですね。ガソリンも高いから、可能な限り通販で済ませましょうか。
ガリレオとポアンカレ
ガリレオ第2話を見ました。
期待以上の出来栄えでした。面白かった。
今回は幽体離脱をすると主張する少年が登場しますが、その幽体離脱をして見た内容が容疑者として逮捕されている男のアリバイを証明することになる、ということをきっかけにガリレオ先生が事件に首を突っ込み(というより、現象に興味を持って)いきます。
詳しくは未読・未見の方用に避けますが、2話目にしてすでに登場人物が成熟している感じがよいですね。パターンがしっかりと出来上がっているというか。
ストーリーのテンポも最高です。不可思議現象の解明という的が明確に絞り込まれている中で、登場人物たちの思惑もしっかりと(くどくないように)描きこまれています。
近年まれに見る傑作だと思います。
役者さんたちも本当にすばらしい。演技をしっかりとしなければならない役の人たちには、名優を。そうではない役の人たちには、少しおちゃらけた感じの方々をという配役も絶妙です。
ガリレオを見ていて思ったのですが、「うまい役者さん」は、顔や目の表情で心の声が「台詞として」聞こえてくるんですね。口には出していないのに、その人が言いたいこと(言うべきこと)が本当に聞こえてきます。
第一話の犯人役だった唐沢寿明さんとか、今回の幽体離脱少年(子役の中でも抜群にうまいという評判の子ですが)とか。
下手な役者さんは顔の表情で「感情まで」(びっくり、とか、かなしい、とかうれしいとか)までしか聞こえないんですよね。そういう意味でも見る価値はあります。
第三話と「やっぱり」という感じで発表された劇場版ガリレオ「容疑者Xの献身」が楽しみです。
さて、ガリレオをみた流れでNHKスペシャル「100年の難問はなぜ解けたのか ~天才数学者 失踪の謎~」を見ました。
ポワンカレという学者が提唱した「ポワンカレ予想」は、その証明をめぐって100年にもわたって様々な数学者を悩ませてきた。証明に没頭するあまり日常生活を忘れ、いろいろなものを失い、あるものは命さえも失っていった。そのような中、ロシアの天才「グリゴリ・ペレリマン」という数学者が、実に簡潔に証明を成し遂げてしまう。それは、今までの数学者にとっても理解できないようなまったく新しい方法であった。当然、彼は数学者にとって最高の栄誉である「フィールズ賞」の受賞が決まったが彼は受賞を辞退したどころか忽然と人前から姿を消してしまった…
などと書くと、ガリレオを見た後だっただけに、ミステリーチックに「KGBの暗躍か」などと思ってしまいがちですが、実際には「ポワンカレ予想」の証明に精も根も尽き果てたという感じだったようです。
番組ラストには、彼の近況も友人から伝えられていましたし・・・
番組は(難しいながらも)CGを多用した面白い出来栄えでした。なんだか数学の世界って、バトルだなぁと思った次第です(なんと素人な発言だろう・・・)
期待以上の出来栄えでした。面白かった。
今回は幽体離脱をすると主張する少年が登場しますが、その幽体離脱をして見た内容が容疑者として逮捕されている男のアリバイを証明することになる、ということをきっかけにガリレオ先生が事件に首を突っ込み(というより、現象に興味を持って)いきます。
詳しくは未読・未見の方用に避けますが、2話目にしてすでに登場人物が成熟している感じがよいですね。パターンがしっかりと出来上がっているというか。
ストーリーのテンポも最高です。不可思議現象の解明という的が明確に絞り込まれている中で、登場人物たちの思惑もしっかりと(くどくないように)描きこまれています。
近年まれに見る傑作だと思います。
役者さんたちも本当にすばらしい。演技をしっかりとしなければならない役の人たちには、名優を。そうではない役の人たちには、少しおちゃらけた感じの方々をという配役も絶妙です。
ガリレオを見ていて思ったのですが、「うまい役者さん」は、顔や目の表情で心の声が「台詞として」聞こえてくるんですね。口には出していないのに、その人が言いたいこと(言うべきこと)が本当に聞こえてきます。
第一話の犯人役だった唐沢寿明さんとか、今回の幽体離脱少年(子役の中でも抜群にうまいという評判の子ですが)とか。
下手な役者さんは顔の表情で「感情まで」(びっくり、とか、かなしい、とかうれしいとか)までしか聞こえないんですよね。そういう意味でも見る価値はあります。
第三話と「やっぱり」という感じで発表された劇場版ガリレオ「容疑者Xの献身」が楽しみです。
さて、ガリレオをみた流れでNHKスペシャル「100年の難問はなぜ解けたのか ~天才数学者 失踪の謎~」を見ました。
ポワンカレという学者が提唱した「ポワンカレ予想」は、その証明をめぐって100年にもわたって様々な数学者を悩ませてきた。証明に没頭するあまり日常生活を忘れ、いろいろなものを失い、あるものは命さえも失っていった。そのような中、ロシアの天才「グリゴリ・ペレリマン」という数学者が、実に簡潔に証明を成し遂げてしまう。それは、今までの数学者にとっても理解できないようなまったく新しい方法であった。当然、彼は数学者にとって最高の栄誉である「フィールズ賞」の受賞が決まったが彼は受賞を辞退したどころか忽然と人前から姿を消してしまった…
などと書くと、ガリレオを見た後だっただけに、ミステリーチックに「KGBの暗躍か」などと思ってしまいがちですが、実際には「ポワンカレ予想」の証明に精も根も尽き果てたという感じだったようです。
番組ラストには、彼の近況も友人から伝えられていましたし・・・
番組は(難しいながらも)CGを多用した面白い出来栄えでした。なんだか数学の世界って、バトルだなぁと思った次第です(なんと素人な発言だろう・・・)
138タワーは良い天気
空はからっと晴れ上がって、それでいて日差しも強くなく、風はむしろ肌寒いぐらいの良い天気でした。
まいどおなじみの138タワーに行ってきたのですが、このブログを調べたら前回行ったのは5月5日でした。我が家の奥様と娘2人はしょっちゅう行っているようですが、自分は久しぶりです。
すっかり秋の草花に変わっていました。

コスモスが綺麗でした。

また、今日は138タワーに階段で上れるという日らしくて、いつも以上に混みあっていましたよ。100mの高さを階段で上り下りしなければならないのですが、女3人組は張り切って出かけていきました。
え?
わたくしですか。
いやぁ、荷物の番があったもので、ご遠慮申し上げました。
みんなのお弁当が盗まれると大変ですからねぇ。いや、ほんとに。
さて、138タワーに行く前にはドラゴンズの日本シリーズ出場決定(まさか五連勝するとはね。名古屋に住む人たちのなかでも、ドラゴンズは短期決戦が弱いということが定説になってましたから・・・)の記念品目当てにアピタによりました。
記念品の配布は終わっていたのですが、138タワーで食べるというおやつを子供たちが買いに行っている間にいつもの「おもちゃコーナーチェェック」です。すると
グーチョコランタンの指人形がありました。持っているものとは「別ポーズ」でしかも「単品売り」。もちろん「4種類」あります。
よぉぉしと、ひとつ取ろうとすると後ろから他のおもちゃが引っ張られてずずずず・・・
そうです。1000円ぐらいするほかのおもちゃとのセット販売だったのです。
知らん振りして、指人形だけはがして(セロテープで止めてあるだけだったので)レジに持って行き、平身低頭して頼んでみようかとも思いましたが、さすがにそれはやめました。
オアシス21にあるNHKショップでも見たことが無いので、ちょっと前のものか、あるいはあまり店頭に並ばなかったものなのでしょう。
非常に残念です。
まいどおなじみの138タワーに行ってきたのですが、このブログを調べたら前回行ったのは5月5日でした。我が家の奥様と娘2人はしょっちゅう行っているようですが、自分は久しぶりです。
すっかり秋の草花に変わっていました。
コスモスが綺麗でした。
また、今日は138タワーに階段で上れるという日らしくて、いつも以上に混みあっていましたよ。100mの高さを階段で上り下りしなければならないのですが、女3人組は張り切って出かけていきました。
え?
わたくしですか。
いやぁ、荷物の番があったもので、ご遠慮申し上げました。
みんなのお弁当が盗まれると大変ですからねぇ。いや、ほんとに。
さて、138タワーに行く前にはドラゴンズの日本シリーズ出場決定(まさか五連勝するとはね。名古屋に住む人たちのなかでも、ドラゴンズは短期決戦が弱いということが定説になってましたから・・・)の記念品目当てにアピタによりました。
記念品の配布は終わっていたのですが、138タワーで食べるというおやつを子供たちが買いに行っている間にいつもの「おもちゃコーナーチェェック」です。すると
グーチョコランタンの指人形がありました。持っているものとは「別ポーズ」でしかも「単品売り」。もちろん「4種類」あります。
よぉぉしと、ひとつ取ろうとすると後ろから他のおもちゃが引っ張られてずずずず・・・
そうです。1000円ぐらいするほかのおもちゃとのセット販売だったのです。
知らん振りして、指人形だけはがして(セロテープで止めてあるだけだったので)レジに持って行き、平身低頭して頼んでみようかとも思いましたが、さすがにそれはやめました。
オアシス21にあるNHKショップでも見たことが無いので、ちょっと前のものか、あるいはあまり店頭に並ばなかったものなのでしょう。
非常に残念です。
○○○○は大嫌いです!
自分はタバコを吸いますが、家の中では吸えないのでそのつど庭に出ます。
庭にはぼろぼろになってきていますが、愛用のサンダルがあります。
庭は緑豊かな風景で(人によっては「草ぼうぼう」と言う人もいますが)、それは虫の声が聞こえはじめた頃の夜のことでした。
いつものようにタバコを吸おうと思って何気なくサンダルに足を突っ込みました。
サンダルは指先が袋状になったものなのですが、指先になにやら「もぞっ」とした変な感覚があります。
あわててサンダルをひっくり返すと、黒いものがポトリとおちて「カサカサカサカサ」と暗がりへ走っていきました。
生まれてこのかた台所にいる「●●●●(名前を書くのも見るのも聞くのもいやです)」が大嫌いです。
思わず野太い悲鳴をあげながら家の中に駆け込みます。
怪訝そうな顔をしている奥様に
「●●●●がサンダルに・・触っちゃった、ふんじゃった」
とわめいていると
「ああ、コオロギでしょ、それ。庭先でよく見るよ。だいたい、そんなところに●●●●なんていないよ」
とあっさり答えてくれました。
本当にそうなのか、それとも単に我が家の奥様の優しさなのか、いまだにわかりません。
あれからすでに2ヶ月近くたちますが、今でも、上から軽く踏んでみて、ひっくり返して「トントントン」としてからでしか、サンダルを履けません。
新しいサンダルが欲しいですが、足が大きいもので特価品が買えず悩んでいます。
今は
がはやってるんですよね。
ほしいなぁ、コレ。
虫が潜んでいても判りそうだしなぁ・・・・
それにしても、あの後姿・・・暗くて「ツヤ」までは判らなかったけど、あの走り方は確かに・・・・
庭にはぼろぼろになってきていますが、愛用のサンダルがあります。
庭は緑豊かな風景で(人によっては「草ぼうぼう」と言う人もいますが)、それは虫の声が聞こえはじめた頃の夜のことでした。
いつものようにタバコを吸おうと思って何気なくサンダルに足を突っ込みました。
サンダルは指先が袋状になったものなのですが、指先になにやら「もぞっ」とした変な感覚があります。
あわててサンダルをひっくり返すと、黒いものがポトリとおちて「カサカサカサカサ」と暗がりへ走っていきました。
生まれてこのかた台所にいる「●●●●(名前を書くのも見るのも聞くのもいやです)」が大嫌いです。
思わず野太い悲鳴をあげながら家の中に駆け込みます。
怪訝そうな顔をしている奥様に
「●●●●がサンダルに・・触っちゃった、ふんじゃった」
とわめいていると
「ああ、コオロギでしょ、それ。庭先でよく見るよ。だいたい、そんなところに●●●●なんていないよ」
とあっさり答えてくれました。
本当にそうなのか、それとも単に我が家の奥様の優しさなのか、いまだにわかりません。
あれからすでに2ヶ月近くたちますが、今でも、上から軽く踏んでみて、ひっくり返して「トントントン」としてからでしか、サンダルを履けません。
新しいサンダルが欲しいですが、足が大きいもので特価品が買えず悩んでいます。
今は


ほしいなぁ、コレ。
虫が潜んでいても判りそうだしなぁ・・・・
それにしても、あの後姿・・・暗くて「ツヤ」までは判らなかったけど、あの走り方は確かに・・・・