めざせ指人形マスター
キャラクターソフビ指人形をこよなく愛する一人の男が 「指人形マスター」と呼ばれることになる(といいな) までの顛末を記録した一代記である。
- 2025.07.07
[PR]
- 2007.11.20
おやつかんぱにぃ
- 2007.11.10
母校が30歳です
- 2007.11.02
ガソリンも優勝セールを…
- 2007.10.21
138タワーは良い天気
- 2007.10.20
○○○○は大嫌いです!
おやつかんぱにぃ
そう、ベビースターラーメンで有名なあの「おやつカンパニー」です。
工場では「ベビースターラーメン」のできるまでを見学したようです。
パンフレットも見ましたが、本当にラーメンのように作っているんですね。
いろいろと試食もして、帰りには山のようにお土産をもらってきました。
大満足のようでした。
一方、われわれ親たちは近所にできた新しいスーパーの特別内覧会にでかけておりました。
ちょっと午前中に用事があったので、店に着いたのは午後一時すぎ。
すでに特売時間は終わっていて我が家の奥様は
「期待していたのに安くなかった」
とおかんむりです。
また、子どもたちがでかけたおやつカンパニーにも
「私が子ども会の会長になったらいくつもりだったのに、先を越された」
とややむくれていました。
「・・・会長やりたいの」
と意外に思って聞いてみると
「子どもが二人いるから必ず回ってくるの」
だそうです。
ご苦労様です。
早く機嫌直してもらわないと、私と長男がとばっちりを受けてしまいそうです・・・
母校が30歳です
柄にも無く同窓会役員をしておりますので、ご招待をいただいた格好になりますが、「職員、在校生起立!」などという号令のかかる式典は本当に久しぶりです。
懐かしい方にもお会いできました。
高校3年間を通じて、ずっと担任をしていただいた恩師。今は校長先生だそうです。
当時の校長先生もまだまだお元気でした。
会場で渡された記念誌や学校案内パンフを見ながら、ここが変わった、ここは変わらん、と気持ちは20年以上の時をさかのぼっていました。
いよいよ式典の始まりです。会場は高校からほど近い津島市文化会館のホールでしたが、ここは固定席ではなく、可動式の座席で、ホールとしても多目的室としても使用できるつくりです。
最初は国歌斉唱で全員起立。そのあと現在の校長先生のお話ということで、つぎにあの懐かしい「職員、在校生起立!」の号令がかかります。座席は、十数列あり前方の4列ほどがわれわれのようなお客様席です。
うしろには在校生が座っていましたが、その全員が一斉に「ざっ」と音を立てて起立します。すると
可動式の座席がおおきく前にずれました。
そう、全員が立った勢いで、座席が動いたんです。
「お客様」であるわれわれは、ほぼ全員が
「おおっ」
と、ビビります。
式典の間、在校生が起立するたびに、座席が前に「ずっ」。座ると「どしん」。そして、ちょっと後ろ側に「ずりっ」。
われわれお客様は立ち上がる機会なぞありません。「ずっ」「どしん」「ずり」を身体全体で感じ入るうちに、徐々に気分はアトラクションモードに入ってきます。
職員、在校生起立!
(くるぞくるぞ・・・)
ずっ!
(よっしゃきたぁ)
職員、在校生着席
(くるぞくるぞ)
どしん
(うーーん、これこれ)
・・・来賓の話が終わり・・・
職員、在校生起立!
(くるぞくるぞ・・・)
ずっ!
(よっしゃきたぁ)
職員、在校生着席
(くるぞくるぞ)
どしん
・・・・・・・・・・・・
おかげで、式典を楽しめました。(現職の校長先生のお話もすばらしかったんですが)
ガソリンも優勝セールを…
ガソリンがまた値上げです。
こちらの地方では他に比べて幾分安いと思いますが、10月30日の時点で、近所の最安値がレギュラー非会員で136円でした。クレジットカードで132円。
それが11月に入ったら一気に147円!。ここはひとつ日本一のお祝いに、ガソリンも「優勝セール」をしてもらいたいものです。
自分はどんなにお得になってもガソリンスタンドでカードは作らないようにしています。限界ギリギリまで給油しないほうですし、限界ギリギリになった時点でスタンドは選べないことが多いので、カードをつくるのが無駄になってしまうからですが、ここまでガソリンが高くなると、クレジットカードを作ったほうがよいかも知れませんねぇ。
ところで、ちょっと前のことですけど、ファーストフードやコンビにのレシートを持っていくと、1リッターにつき数円キャッシュバック(いくらだったか忘れましたが)というキャンペーンがありました。
そのレシートを手に入れたので喜び勇んで対象となるセルフスタンドに行き、ガソリンを20リッターほど入れて、ガソリンのレシートと、キャンペーン用のレシートを室内のカウンターに持っていったわけです。
中の店員さんも無愛想だったんですが、それ以上にショックだったのが、はいどうぞ、と出された10円玉数枚。
たしかに、3円キャッシュバックだったとして、満タンに40リットルいれた場合でも120円しか還ってこないわけで、20リッター程度しか入れなければ、差はこんなものですわ。
「子どもの駄賃じゃあるまいし」、と思いつつ、「そうか数円違ってもほとんど関係ないな」、と思ってみたり、「もしかして、多少値上がりしても個人が支払う金額に大差はない」と思わせるガソリンスタンドの策略なんだろうか、と悩んでみたりした出来事でした。
138タワーは良い天気
まいどおなじみの138タワーに行ってきたのですが、このブログを調べたら前回行ったのは5月5日でした。我が家の奥様と娘2人はしょっちゅう行っているようですが、自分は久しぶりです。
すっかり秋の草花に変わっていました。
コスモスが綺麗でした。
また、今日は138タワーに階段で上れるという日らしくて、いつも以上に混みあっていましたよ。100mの高さを階段で上り下りしなければならないのですが、女3人組は張り切って出かけていきました。
え?
わたくしですか。
いやぁ、荷物の番があったもので、ご遠慮申し上げました。
みんなのお弁当が盗まれると大変ですからねぇ。いや、ほんとに。
さて、138タワーに行く前にはドラゴンズの日本シリーズ出場決定(まさか五連勝するとはね。名古屋に住む人たちのなかでも、ドラゴンズは短期決戦が弱いということが定説になってましたから・・・)の記念品目当てにアピタによりました。
記念品の配布は終わっていたのですが、138タワーで食べるというおやつを子供たちが買いに行っている間にいつもの「おもちゃコーナーチェェック」です。すると
グーチョコランタンの指人形がありました。持っているものとは「別ポーズ」でしかも「単品売り」。もちろん「4種類」あります。
よぉぉしと、ひとつ取ろうとすると後ろから他のおもちゃが引っ張られてずずずず・・・
そうです。1000円ぐらいするほかのおもちゃとのセット販売だったのです。
知らん振りして、指人形だけはがして(セロテープで止めてあるだけだったので)レジに持って行き、平身低頭して頼んでみようかとも思いましたが、さすがにそれはやめました。
オアシス21にあるNHKショップでも見たことが無いので、ちょっと前のものか、あるいはあまり店頭に並ばなかったものなのでしょう。
非常に残念です。
○○○○は大嫌いです!
庭にはぼろぼろになってきていますが、愛用のサンダルがあります。
庭は緑豊かな風景で(人によっては「草ぼうぼう」と言う人もいますが)、それは虫の声が聞こえはじめた頃の夜のことでした。
いつものようにタバコを吸おうと思って何気なくサンダルに足を突っ込みました。
サンダルは指先が袋状になったものなのですが、指先になにやら「もぞっ」とした変な感覚があります。
あわててサンダルをひっくり返すと、黒いものがポトリとおちて「カサカサカサカサ」と暗がりへ走っていきました。
生まれてこのかた台所にいる「●●●●(名前を書くのも見るのも聞くのもいやです)」が大嫌いです。
思わず野太い悲鳴をあげながら家の中に駆け込みます。
怪訝そうな顔をしている奥様に
「●●●●がサンダルに・・触っちゃった、ふんじゃった」
とわめいていると
「ああ、コオロギでしょ、それ。庭先でよく見るよ。だいたい、そんなところに●●●●なんていないよ」
とあっさり答えてくれました。
本当にそうなのか、それとも単に我が家の奥様の優しさなのか、いまだにわかりません。
あれからすでに2ヶ月近くたちますが、今でも、上から軽く踏んでみて、ひっくり返して「トントントン」としてからでしか、サンダルを履けません。
新しいサンダルが欲しいですが、足が大きいもので特価品が買えず悩んでいます。
今は


ほしいなぁ、コレ。
虫が潜んでいても判りそうだしなぁ・・・・
それにしても、あの後姿・・・暗くて「ツヤ」までは判らなかったけど、あの走り方は確かに・・・・