忍者ブログ

めざせ指人形マスター

キャラクターソフビ指人形をこよなく愛する一人の男が 「指人形マスター」と呼ばれることになる(といいな) までの顛末を記録した一代記である。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は最後の練習日

午前中には子どもたちの小学校で「学習発表会」がありました。
つい、「学芸会いつ?」と子どもたちに聞いたら「何それ」と言われてしまったことを思い出しつつ、観劇です。

うちの小学校ではクラス単位ではなく学年単位で劇をします。そのためか、最近の教育方針なのか、ダブルキャスト・トリプルキャストは当たり前。

台詞の量や出番も極端には違わなくてみなさん平等に劇が進んでいきました。

さて、観劇が終わると午後からは来週に向けての最後の日曜練習です。今度はこちらが見ていただく番。

今日の練習は公民館にある講堂で行われました。

小さなステージを背にしてフロアに並びます。急に寒くなりましたが、暖房機器の切り替えが間に合わず、肌寒い中で練習を続けました。

さすがにしばらく演奏してくると身体も温まってきます。少しは陽もさしてきてまあ、コレぐらいなら我慢できるかな、と思った頃にピアノプレーヤーが遅れてやってきました。

ピアノはステージの上にあります。緞帳が降りていたので公民館の方にお願いして緞帳を上げてもらうと、ステージ上にたまっていた、つめたあーーーい空気がすぅっと足元へ…

小さなステージでも容積としてはかなりあるらしくて、空気の流出がとまりません。足元から冷えていきました。なんというか、風で冷やされるのではなく、かといって氷などで急激に冷やされるのでもなく、徐々に徐々に体温が奪われていく、たとえて言えば冷蔵庫を開けたときのような感じでした。

とにかく今週は風邪をひかないようにしないと…
PR

ああ、忙しいっ

定期演奏会の準備も佳境に入ってまいりました。

今日は午前中が中学校の部活の練習、午後がジュニアバンドの練習と一日用事があったのですが、合間をぬってパンフレットの印刷に走ります。

何せ貧乏バンドなのでお金がありません。パンフレットにしても自分たち(というより、団長の私が自分のパソコンで好き勝手に作成していますが)で作成した原稿を練習場所としても活用している公民館の輪転機をつかって、印刷です。

この輪転機が数年前に新しくなって快調なんですね。古いタイプのものは印刷は汚いし、すぐに詰まるしで500枚印刷するにも1時間半ぐらいかかっていたのですが、今では30分もあればお釣りが来ます。

印刷物は今日一日乾かして、明日裏面を刷ります。こんなとこだけプロの真似をしたりしてます。

演奏会の準備で一番頭が痛いのが、演奏会の撮影スタッフです。録画スタッフはいるのですが、スチール撮影スタッフが確保できていません。

昨年までお願いしていた人が仕事の都合で来られないとのことで、困ってます。ここで愚痴っても始まりませんが、お客さんにお願いするしかないですかねぇ。

演奏会終了後はみんな力が抜けますので、練習もサボりがち(というより、仕事に専念)なので、人が集まりません。現像した写真も一通り注文を聞き終わるまで数ヶ月かかるというていたらくなので、今年はどこかネット上の写真共有サービスを使おうかと考えています。

ただ、PCを持っていない人が多くて、携帯でも使えてしかもプリントまでできなければいけません。携帯で見られるところなら、結構ありますが、携帯からプリント注文となると、かなり少ないですね。

あと一週間。そろそろ、どこで諦めるかを考える時期になってまいりました。

いよいよ、あと一週間

e951f209jpeg我が吹奏楽団の定期演奏会まであと一週間です。
柄にも無く団長なぞを引き受けておりますので、当日までの段取りや、当日の進行。裏方として手伝っていただく方々との連絡調整など、いまが一番忙しいです。
冗談抜きで仕事どころではありません。

なんとかチラシは作り終わって、後は当日の照明進行表が残っています。

10年前と比べると、パソコンが良くなってきたので手間は確かに減ってきていますが、その分、いろいろと凝るようになってきて、結局同じぐらいの時間がかかったりしています。

ステージ構成でも「いかに、楽しく音楽を聴いてもらえるか」という観点で、いろんな仕掛けをしてますので、ご近所の方は是非ご来場ください。

入場料もチケットも不要です。



美和吹奏楽団第18回定期演奏会
2007年11月25日(日)
13時30分開場、14時開演(15時30分終演予定)
美和町文化会館大ホール

その日は風邪をひく予定だから…

先日、海外のニュースを見ていたら

「仕事を休むためにうそをつく従業員は約3割=米調査」
(本文はコチラ

というのがありました。

平日に何らかの用事が入って会社を休まなければならない場合は、普通なら有給休暇をとるのですが、上司との関係や、同僚との関係で言い出しにくいときがあって、そんなときはよく仮病を使いました。

その平日の予定が友達からの頼まれごとだったりして、友達から

「大丈夫?その日休める?」

などと聞かれると

「大丈夫だよ。その日は風邪をひく予定だから」

と、話していたことを思い出します。

一時期、社内でプロジェクトチームのまとめ役になったことがあって、明らかに働きすぎなのだけれども、まわりを気遣って休もうとしないメンバーに対しても

「いいから、風邪ひいとけ」

といって無理やり休ませたこともあります。

仕事に支障をきたすような休みはいけませんが、そうでなければ仮病も良しですよね。
「嘘も方便」
ということで・・・

今では個人でほそぼそと事業をしていますので、逆に風邪をひいても休めませんけど・・・

ULTRASEVEN X第6話

今回の「ULTRASEVEN X」は、仕事に疲れ宇宙にあこがれる男(ジンとは昔酒場で知り合っていたらしい)と、宇宙を一人で放浪する魂状の生命体との出会いを描いていました。

SEVENとしての戦いもなく、旅たつ男を成層圏で見送るシーンのみの登場です。

ジンが自分の過去を知るであろう女性(エレア)につめよるシーンや、数ヶ月前に今回登場した男と酒場で語り合うシーンなど、ジンの正体の一端がわかるかと期待しましたが、肩透かしをくらいました。

確か予定では全12回となっていたはずで、そろそろ折り返し地点です。
次回から徐々になぞの本質に迫っていくのでしょうか。

登場しているデウスのケイとエスもそろそろ馴染みが出てきました。深夜帯でありながら安心してみていられる番組です。




・・・と思っていたら、酒場の女性バーテンダーが「及川奈央」でした。やっぱり大人向けかなぁ。ちなみに彼女はこんな作品にも出演しているようです。なかなか良い雰囲気を出しておりましたので、今後の活躍にも期待しましょう。・・・










カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

お知らせ

Copyright ©  -- めざせ指人形マスター --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]