めざせ指人形マスター
キャラクターソフビ指人形をこよなく愛する一人の男が 「指人形マスター」と呼ばれることになる(といいな) までの顛末を記録した一代記である。
銀河帝国の弘法も筆の誤り


ハヤカワ文庫『銀河帝国の弘法も筆の誤り』 田中啓文 著
です。
最近、この作者はお気に入りなんですが
「きちんとしたSFストーリーを書ける人が駄洒落をペースに物語る作品」
といった感じです。
横田順彌(ヨコジュン)のイメージがあります。
この本は短編集ですが、どれもこれも読後感が「…あほか…」でした。
とにかく大好きな作家です。
ちなみに収録作品は
「脳光速」:宇宙をただよい、人間の意識だけを吸い取って殺してしまう精神生命体ファントムとサイモン・ライト二世号との息詰まる戦いを描いている・・・はずなんだが・・・
「銀河帝国の弘法も筆の誤り」:宇宙人から人類にはじめて寄せられたメッセージはなぜか禅問答だった。問答にこたえないと人類に対して全面戦争をしかける、という。困り果てた最高会議は1400年以上も生き続けている伝説の高僧「空海(弘法大師)」を探し出し、禅問答に応じようとするのだが…
「火星のナンシーゴードン」:宇宙警察に追われるナンシー・ゴードンはふとしたことから火星で組織された「シグ・ァッコー」という組織に引きずり込まれ、指導者として祭り上げられてしまう。この組織は地球に対して反乱を仕掛けようとしているのだが、戦力の差は圧倒的であり、敗戦はあきらかだった。ナンシーはこの危機をどうのりこえていくのか。
「嘔吐した宇宙飛行士」:有名なSF作品のタイトルをパロったものだ…が、タイトル通りの内容である。決して食事しながら読まないように
「銀河を駆ける呪詛」:人類を主食とする宇宙生物「人食い」が銀河の辺境に突然出現した。人食いは瞬間的に光速で移動できる能力を持っていたが、人類にはそこまでの技術力はない。もしこの人食いが地球圏内に現れたら人類は滅亡してしまう。
人類は人食いの出現をより早く知るために「呪詛」を用いた新しい通信システムを開発した。
ただしこの通信システムは、人から人へ呪いを伝えるものであり、それには大きな犠牲を伴うものであった。
この通信に携わる人々の生活と苦悩を描いた作品。読み終わったあとの衝撃は、今までにないほどだった。
・・・とにかく肩の力を抜いて呼んでみてくださいな。
PR
ラムちゃんとコーヒー
サンデーとマガジンの50周年を記念して、ジョージア缶コーヒーのおまけフィギュアとして両誌の主要キャラが勢ぞろいしました。
もちろん、狙うのは「ラムちゃん」です。
最近は選ぶことができるからありがたいですね。

いいポーズです。
顔は・・・かな
ラムちゃんは、アニメからお気に入りですので、頭の中には平野文さんの「ダーリーン!」が響き渡っています。
ついているミニブックには各作品の上出来なシーンが収録されています。

もちろん最終巻のこのシーン。
第一巻と対をなした名シーンですが、
ああ、これでうる星やつらが終わるんだ
という、少々物悲しい気持ちにさせてもらったシーンでもあります。

ミニブックの表紙はこんな感じです。
フィギュアのポーズと一緒です。
もちろん、狙うのは「ラムちゃん」です。
最近は選ぶことができるからありがたいですね。
いいポーズです。
顔は・・・かな
ラムちゃんは、アニメからお気に入りですので、頭の中には平野文さんの「ダーリーン!」が響き渡っています。
ついているミニブックには各作品の上出来なシーンが収録されています。
もちろん最終巻のこのシーン。
第一巻と対をなした名シーンですが、
ああ、これでうる星やつらが終わるんだ
という、少々物悲しい気持ちにさせてもらったシーンでもあります。
ミニブックの表紙はこんな感じです。
フィギュアのポーズと一緒です。
アンパンマン31発売中!
コンビニで一斉に発売されましたが、今回は新作「ドリアンおうじょ」が登場です。
コキンちゃんも再登場。
ドキンちゃんが浮き輪をつけていて、2006年夏に発売された第23弾のばいきんまんとペアにできます。
一方のアンパンマンたちですが
夏だ海だ!というわけでチビマリンが再登場。
2004年の第17弾以来です。
実はチーズも久しぶりで2006年の第24弾以来です。
あかちゃんまんは2005年の第20弾以来。
おんなじようなラインアップが続いているようで、結構あいだが空いてます。
パッケージを見ると、次は10月のようです。映画のキャラクターが登場するでしょうか。
それにしても、よくこんなに定期的に発売できますね。値上げもせずに。
よほど売れているのでしょうか。
うわさでは、キャラクターによってはまったく売れずに残ってしまうということも聞きますし、ショップでも場所によっては、最近のシリーズがお徳用セットでまとめ売りされているというのにね。
箱といえば、ちょっと前から糊付けの方法が変わったのか、はがしにくくて困ります。
↑にもあるような形で分解して保存しているのですが、なかなかきれいに取れません。
大怪獣バトル ちびコレだって!!
円谷ジャングルのブログによると、大怪獣バトルから5体の怪獣をセレクトして「ちびコレバッグ」として発売されるようです。
http://www.tsuburaya-jungle.jp/blog/archives/2008/07/post_88.html
ゴモラ、ゼットン、レッドキング、エレキング、ゴルザですが、発売済みの造形に色替えがされています。
写真で見る限りですが少々アニメチックですね。
どうせレイモンやブラックキングジョーが出てるんだから、
レイモン、ブラックキングジョー、EXゴモラ、リトラ、新造形エレキング
のように頑張ってラインアップして欲しかったです・・・(発売されないよりましですが)
早速、愛知県豊明市にあるドリームランド(我が家から一番近いウルトラショップ←でも車で1時間…)に聞いたところ、7月末発売予定なので、同時期に店頭に並ぶだろうとのこと。
みんなで買いに行きましょう。(私の分は残しといてね)
余談ですがドリームランドの店員さんが、ツルギだったかヒカリだったかのソフビ(700円ぐらいするやつ)で再販が決定したと教えてくれました。
そちらのソフビにはあまり興味がなかったので、記憶があいまいですが、収集されている方がいらっしゃったら問い合わせてみてください。
http://www.tsuburaya-jungle.jp/blog/archives/2008/07/post_88.html
ゴモラ、ゼットン、レッドキング、エレキング、ゴルザですが、発売済みの造形に色替えがされています。
写真で見る限りですが少々アニメチックですね。
どうせレイモンやブラックキングジョーが出てるんだから、
レイモン、ブラックキングジョー、EXゴモラ、リトラ、新造形エレキング
のように頑張ってラインアップして欲しかったです・・・(発売されないよりましですが)
早速、愛知県豊明市にあるドリームランド(我が家から一番近いウルトラショップ←でも車で1時間…)に聞いたところ、7月末発売予定なので、同時期に店頭に並ぶだろうとのこと。
みんなで買いに行きましょう。(私の分は残しといてね)
余談ですがドリームランドの店員さんが、ツルギだったかヒカリだったかのソフビ(700円ぐらいするやつ)で再販が決定したと教えてくれました。
そちらのソフビにはあまり興味がなかったので、記憶があいまいですが、収集されている方がいらっしゃったら問い合わせてみてください。