忍者ブログ

めざせ指人形マスター

キャラクターソフビ指人形をこよなく愛する一人の男が 「指人形マスター」と呼ばれることになる(といいな) までの顛末を記録した一代記である。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一番くじ機動戦士ガンダム 脱戦士編

コンビニで500円出してくじをひいて、アニメや特撮のキャラクターを題材にした面白グッズがあたる(古い言い方だなぁ、我ながら)。
というのが一番くじですが、近所のサークルKでガンダムの一番くじをみつけました。

詳しくはリンク先を見てもらいたいのですが、ぶったまげたのがこんなものHUB賞の「テム・レイの怪しい回路」

そう、アムロが地面にたたきつけて壊してしまったあの回路です。
まさかコレが立体化されるとは・・・

USBHUBになっているようですが、怪しさを強調するために1.1仕様になっているという凝りようです。

ほしいなぁ。でも500円というのは、下手すると昼飯2日分なんですね。手が出ないなぁ。これが1000円で売っていたらすぐに買うのに…

さて、テム・レイの怪しい回路といえば、一番くじよりもはるか前に「トニーたけざきのガンダム漫画II」でしっかりと立体化されています。

ガンダムファンであればあるほど面白い(腹が立つとも言う…)マンガです。

2冊まとめてお読みください。
PR

小泉チルドレンってさぁ・・・

<小泉チルドレン>次期衆院選で逆風「我々は使い捨てか」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071126-00000139-mai-pol

(記事より抜粋)
『古賀誠、菅義偉の正副選対委員長コンビが「勝てる候補」を選考基準に掲げ「チルドレンを優遇しない」との方針を打ち出した』

さてここで問題です。本当に怒るべきなのは誰でしょう。

1.チルドレンと呼ばれていい気になり、政治とは誰のためのものなのかをまったく理解しようともしなかった新しい議員先生方

2.選挙さえ通り過ぎれば、あとは何とかなると思いあがっている古い議員先生方

3.いやでも○○党を選ばされる、選挙権を持つ組織の人間

4.「国民のため」ではなく「○○党のため」の候補しか選べない国民

5.選挙どころではない苦しい生活を強いられている人々

ガリレオ第七章 フカキョンは別人かぁ

今週のガリレオは、珍しく助手の栗林さんが事件の依頼を持ち込んできます。

ドランクドラゴンの塚地扮する新婚男性が浮気相手に自殺され、それが原因で離婚してしまうのですが、男性は一週間前にも同じような場所で、同じような自殺シーンを見てしまう。
助手の栗林さんは、それを「予知」だと言い張ってガリレオ先生たちに事件解明を要請します。

誰が犯人かということは、ドラマの冒頭からまったく隠す気配が見られなかったので、ばらしても良いと思いますが、塚地扮する男性の新妻を演じていた深田恭子の悪女ぶりがたまりませんでした。

トリックそのものはロボットなどに用いられるという新材料を使ったものだったので、

何でガリレオ先生は計算が必要だったのか

という疑問は相変わらず残りますが、全体としては楽しめる回でしたね。

それはともかく、番組途中でのCMにも深田恭子が出ていましたが、スタイルはまるで別人。
ドラマの中ではどうしたの、というぐらい太ってました。
塚地にあわせたわけでもなかろうにねぇ。

でも深田恭子と並ぶと柴崎コウは見劣りします。(あくまでも個人的な感想ですが)
深田恭子>塚地>柴崎コウ
という感じでした。

というわけで、ガリレオテーマソング発売です。
ドラマのエンディングを思い出しながら聞きましょう。





やっと終わりました

071125.jpg1年かけて準備してきた定期演奏会がやっと終わりました。

今回は舞い上がっている人が多くて、曲の出だしは間違えるわ、テンポは間違えるわで大変でした。

本来なら曲が途中で止まってしまってもおかしくないというシーンが3回もあったんですが、人間というのはすごいですね。

一人が間違えたことに対して、全員で打ち合わせをするでもなく、目を合わせるでもなく、微妙に修正をして、お客さんには(多分)気づかれないようにしちゃったんですから。

もちろん、全員が同時に修正をしたわけではなく、「冷静な誰か」が発する音に対して、みんなが乗っかってきた、というのが正解でした。

その「冷静な誰か」を演奏会終了後に

定期演奏会の救世主

として全員で褒め称えました。

ま、いずれにしても終わったのでほっとしています。

ちなみに、われわれの打ち上げは、会場内の別室で録音したテープを聴きながら疲れを癒します。
そして、間違えた人に対しては恐ろしい罰ゲームを与え、それで一切水に流そう、という趣向を取り入れています。

今年の罰ゲームは「ノニジュースを飲む」でした。
これは昨年から取り入れていて、近所の薬屋さんで

500ml 3800円で販売されている
071125_2.jpg
果汁100パーセントの原液です。薬屋さんいわく、「どんな体質の人でも、またどんな年齢の人でも安心して飲める」ということでした。

これがまた匂いがひどくてまずいんですよ(一時期いいともでも使われてましたが)。

いわく

・泥水のよう
・生ごみのよう
・ソースとしょうゆを足して水で割ったよう

など様々な感想が聞かれました。

いよいよですよぉ

いよいよ定期演奏会です。
土曜日は朝から(メンバーは昼からですが)準備に追われておりました。

だんだん手馴れてきているので、準備時間も短縮されてきてはいますが、いろいろと凝ったことをしているので、1時に始めた準備も終わってみたら3時。

695e6087.jpegその後リハーサルです。

夕食を軽く済ませ、夜は照明を交えた最終リハ。

明日はどうなるでしょう。

何回経験してもどきどきなことには変わりありません。



カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

お知らせ

Copyright ©  -- めざせ指人形マスター --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]